【美・創・遊・感】304号室hiroblogにサイト名を変更しました。
特に名称を変えたからと言って内容が変わったわけではございません。元々使っていた”雨降りブログ”という名称にも意味がありません。ちょうどホームページを作ろうかと思った時に外で雨が降っていて適当に付けた名称であります。
【美・創・遊・感】の意味とは?
・美…美しく
・創…創造する
・遊…たくさん遊んで
・感…感動を得る
これは亡き父が年賀状に毎年必ず書いていた言葉です。一年をこの言葉で始めて締める父の自己満足なマインドです。当時中学生だった私は何のことなのかさっぱり分からず、父に質問をしたら「人と大切に時間を使い、人を大切にして、たくさん飲んで、遊んで、一緒に感動して…」飲みながら喋っていたので最終的に何が言いたいのか理解に苦しみましたが、今になってなんとなく理解が出来るようになりました。
つまりは理解が出来た私にとって結果、父は憧れなのだと感じています。言っている意味が通じないとは思いますが、それが血のつながりってものだと思います。
304号室hiroblogの意味
この”304”というのはおよそ20年前に作ったバンドのグループ名です。もちろん売れていませんしやっているメンバーしか名前は知りません。でもそこにたくさんの青春をつぎ込んだかけがえのない時間。20年たった今でも仲間意識が強い、崩れないブレない思い出があり、強い絆があります。
で、当人である私”ヒロ君”の名前を付けたわけです。
今では手に持つギターやベースをゴルフクラブに持ち替えてのリバイバルでございます。
人の力を借りに借りたネーミング。自己満足ですがしっくりきました。
ブログを初めて約一年。なんとなくですが何をしたら良いか?前進しました。
”最初はただ日記を。それだけでした。それからホームページを使って自分の日記や記事がお金になるというところに心が弾み、頑張ってきましたが全然そんな事はありません。
アドセンス・アフィリエイト、それら見様見真似でやっていますが、半年で100円にも満たない現実。
まぁ、そういうのはもっと頭も良くて、私にはできない努力をして、センスのある人が掴み取る事ができるものだと、そのうち…期待も捨てたわけではないですが、今何が見えてきたのかと言うと、ブログを書く事が私にとって呪文のようなものになっているという事実。それも充実した意味でです。
何かをしなければならない。適度に自分自身にプレッシャーになるので、結果何もない一日というのがなくなりました。とても良いことです。
父の言葉を体現して、私が持つ最高の仲間や周りの人達に父がしてきたことと同じことが出来るか?
周りを豊かにして幸せにできるかどうか?その憧れは”目標”となりました。
そして私の子どもたちにこのブログを育てていってもらうつもりです
今は私の所有物みたいなブログで思ったことを私の主観で書いていますが、いずれは子供たちにこのブログを上手につかってもらおうと思っています。特に中学生になる息子は絵に携わる仕事をしたいということで私には理解し難い将来の展望ですが、微力ながら支援したいと思っています。
(一応その予定で話をして楽しい想像をして話を膨らませています)
これからも感じたことを思うがままに…よろしくおねがいします
日記を付ける目的から、その日記が情報になり、ひょっとかしたら何かのためになっているかもという期待と気持ちを込めてまた一年書き溜めていきますので、よろしくおねがいします。

変更前です。”さよなら雨降りブログ”

変更後です。本能で真剣に考えましたが、やっぱりダサいですし、しっくり来ませんし、気にしていました。”3日でボツ。サラ・rich・マン”

これからのホーム画面です!これでまた一年よろしくおねがいします。
コメント