雲梯(うんてい)を作ってみた!

スポンサーリンク

近所の公園の鉄棒、ヘルニアおじさんの用途は腰を伸ばしたいだけの道具になっています。家でも手軽にとトレーニングを兼ねて懸垂マシーンも購入した事がありますが、場所を取る&固定されていないので懸垂マシーンが揺れて余計な力が入ってしまいいつしかやらなくなってしまいました。
まぁ全ては言い訳なのですが…。

でも大事なのは何でもやってみる事だと思いますので、言い訳も体も悪い部分の改善。うんていを作ることにしました。

木材を横柱に金具で固定。

L型のアングルを固定してパイプの位置を仮决めします。

仮決めしたパイプを金具で固定して出来上がりです。
毎日とはいきませんが、手軽に運動しています。

プロの?ボディービルダーさんが来られて懸垂もレクチャーしてもらいました。
上手に懸垂する人は腕の力ではなく背中の筋肉を使って行うそうです。
勢いを使って懸垂しようとする自分とは違い、静かにじわりじわりと懸垂するので無理なく綺麗に見えました。

うんていだけではありません。ここに簡単ではありますがブランコも作りました。
材料はトラロープと木の板だけで作りました。大人が静かに乗るには大丈夫ですがメインは子供です。今ではこの場所を占領されてしまうことがあります…いかん。またやらない言い訳ができてしまいそうです。

コメント

  1. おれさま より:

    だんたんと様になってきてるじゃん。違和感なくなってきたね。いい感じ!

    • a.f.t より:

      コメントありがとうございます!本当にね😀こういう事でしか自分を褒められないのでもっと頑張りますね⭐️

タイトルとURLをコピーしました