【地面反力を最大限に】ゴルフスイングの最大効率。地面反力という物理的な力を使ってみた。

スポンサーリンク

ゴルフの大好きな私ですが、以前の記事では上半身に関しての問題を追求して、いかに飛距離を出していかにコントロールをしてスコアにつなげていくか考えてきましたが、今回の記事では”地面反力”という部分、下半身を中心に記事を書いていこうかと思います。
猛練習をしている最中、普段力が入っている上半身に力を入れることすらできなくなった私が、あまり気にしていなかった足、膝の使い方でスイングをカバーしていたら、一番疲れているはずで飛距離、コントロールがままならないであろう状況の中、一番良いスイングができたので紹介していきたいと思います。

地面反力とは?

地面反力とは簡単に地面から得る力、人が歩く時に当たり前に働いている力になります。
地面を蹴る反動に対して地面から受ける力で足を浮かせて推進力にする力のことです。
その方向は真下に蹴れば真上に、歩く動作ならば斜め後ろに蹴る動作をして斜め前に進むことになります。

ゴルフスイング=地面反力とは?

ゴルフにおいても歩行時同様、地面と接地しているのは足しかありません。
スイングの始動からフォローまで、クラブが右左するのも、体の軸を保つ動作させるのは足の踏ん張りから成り立っていることは少なからずあります。

上の写真はクラブを振る動作で体の軸を保ち耐え振る動作に対しての足に掛かるはずの踏ん張り、地面に掛かる力になります。この力によって速い動作にも体の軸を保つことが出来ます。体感が強い人は速いスイングをしても体が持っていかれない、強いスイングができます。

ここまでの話は「耐える力」であり、私が言う地面反力とは言えません。体の内部で発生した力を地面を介して耐える力です。

地面反力→「外からの物理的な力」

ここから地面反力と、この地面反力をどう使ったらどのような作用が働くのか説明をしていきたいと思います。この地面反力は誰しもが体には持ち合わせていない「外からの力」になります。上手に使うことができればボールに伝えられる力が飛躍的に変化します。

この地面反力の力をどこに伝えるのか?ズバリ腰の切り返しになります。その力は上半身からクラブ、最終的にはボールに伝わっていきます。ただ腰の回転の動き、可動域にも上半身、下半身の抵抗がどうしてもかかってしまうため、捻転が大事だと思っても力が入ってしまい動きが鈍くなります。
力を入れることによって捻転ではなく腰自体が振り子運動をしてしまい体の軸が保てなくなる、フェースの開閉、タイミングが合わなくなりミスショット。私自身がそうでした。

腰を素早くターンさせるための予備動作→地面反力

ダウンスイングをする時に右に捻った腰の捻転を左に開放していくのですが、この時に地面に足を踏ん張ったままだと足が腰の捻転の開放に対して抵抗がかかります。
この抵抗を減らすために地面反力を使います。

ジャンプしながら左お尻を引いて→私の言う”地面反力”です

ゴルフスイングで行う地面反力は上下運動です。後ろにジャンプするって人もいますが、とにかく沈んでジャンプ。ダウンスイング前までは沈み込んで地面の力を吸収します。

ダウンスイングをする時に腰の捻転が開放されるわけですが、この時に沈み込んで溜めた地面の力も開放、つまりジャンプします。そうすることによって地面に足をつけたままの腰の回転抵抗が減り、素早くターン出来るようになります。さらには左のお尻を後ろに引くという動作も地面反力を上下に使うことで体が突っ込むという振り子運動ではなくなり体の軸を保ち違和感なくしっかりと左のお尻を引くことが出来るはずです。

この日はゴルフ人生でものすごい球数を打ちました。なんと750球。
「ゴルフは力じゃないんだよ!」
「自分にあった道具選びからだな。」
「構えは…でグリップはこうで…ああで、シャローに…こうで、ああで…」

いつもならそんなことを考えながら錯綜していますが、そんな余裕すらない状況で、自然に振るだけ。足が仕事の最大効率を生んでくれた私なりにいい感触だった”地面反力”の話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました