【野球とゴルフの共通点と相違点】

スポンサーリンク

ゴルフを始めた時に『何かスポーツをやってた?』と聞かれ、『野球をやってました』って答えると、『じゃあゴルフなんかすぐ理解するね』『上手いわけだ』みたいなことを良く言われました。決して上手ではないし理解もしていません。
ではどうして野球をゴルフに結び付けているのか?何が似ていて何が違うのか紐解いていきたいと思います。

野球とゴルフの共通点”スイング”と”サイドスロー”

野球とゴルフの共通点で一番わかりやすいところは”棒を振ってボールを飛ばす”ところであり、飛ばす方法もボールを打って前に飛ばすという意味では同じです。
バットもクラブも似たような長さであり、打点もバットは芯、クラブはヘッドとグリップから遠いところにあるのも似ているところです。
手首の返しなども似ている部分はあるのでゴルフをはじめたその日から野球をやっていた人はヘッドスピードもかなり出ると思います。
野球の場合はピッチャーが投げるボールをバッターが腰の高さで跳ね返すように打ち、
ゴルフの場合は止まっているボールを地面スレスレで打つ。
なのでスイングの軌道は違うものの”棒を振る”その感覚は野球を経験している人なら体に染み込んでおりゴルフクラブに持ち替えて振っても違和感なく力強く振り抜けると思います。

さらにはサイドスローのピッチャーだった人はもっと近い感覚でゴルフをはじめられると思います。理由としてはボールのリリースポイントがゴルフのインパクトの位置と似ているからです。テニスをやられていた方なども同じことが言えます。

野球とゴルフの相違点

スイングができることがゴルフを始める前から備わっているのなら上達はスイングができない人よりは早いと思います。
しかし慢心はいけません。自身振ることができると思い込んでしまって癖が抜けなくなってしまいゴルフに行き詰まったことがありますし、納得いくスイングはできていません。

一番の原因は”体の重心”です。これは同じような感覚を持っている人も多いとは思いますが、野球は基本右重心です。(左打ちの人は逆の説明になります)

野球の場合、構えた時の重心は体のほぼ中心です。ピッチャーがボールを投げる時に左足でリズムをとって左足を踏み込んだ瞬間、下半身から体を捻りボールを打つ。
つまり体を振り子運動させて反動と捻りを使ってボールを打ちます。
これがゴルフの場合、構えた時とボールを打つときの体の重心は基本的には中心なんです。
野球で培った体重移動、振り子運動のようなことをするとアウトサイドイン、下半身が先に回ってしまい体もフェースも開き、プッシュスライスのような弾道になってしまいます。その症状を抑えようとビビってしまい手打ちに自分はなってしまいました。

止まっているボールがなぜ打てないんだぁ?

すごくこのことは聞きますし、思いました。動いているボールが打てるのに止まっているボールが打てないのはなんで?と。
でもよくよく考えたら答えは簡単で言い訳がましくも聞こえますが、野球の打率は3割打てたらすごくいいんです。つまり7割はミスショット、あるいは打ち損じです。打てた3割の中でもラッキーヒットもあるかもしれません。
ゴルフに置き換えて言えば3割…良い数字ではありません。72打パーゲームで7割のスイングをミスショットしたら、
・72×1.7=122.4打(3割打者)
122打でコースを回れるのなら、野球で言うところの高打率です。

(ちなみに最初のラウンドは125打でした)ゴルフに置き換えればやはり頷ける数字ではありません。

ゴルファーの一つの目標”100切り”

100を切るためにどれだけ正確なショットが打てるか確率を計算すると、
・72×1.6=115.2打 (4割打者)
・72×1.5=108.0打(5割打者)
・72×1.4=100.8打(6割打者)
・72×1.3=93.6打(7割打者)
つまり7割は正確なショットをしなければ100を切るなんてことはできません。一番感じた相違点として野球は3割のヒット、ゴルフは6〜7割のヒット(0,612)を量産しなければいけません。自身最高スコアが108打なので5割しか正確?なショットがありません。

プロになれば72打を下回ってくる人もいます。練習で10割打って、本番で10割以上打つと言うことです。ここまでくるとプロって本当に異常なんだと思えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました