【自作ウッドデッキの設計】土地の有効活用!実用性、現実性を重視しよう。

スポンサーリンク
室長
室長

よし!とりあえず庭の更地化ができたぞ!
次は何をしたら良い?

かぼちゃ君
かぼちゃ君

次は”どんな建物を作るか?”
設計図を書いてみよう!

室長
室長

頭の中には思い描くものがあるけど、場所に限りがあるからなぁ。

かぼちゃ君
かぼちゃ君

第一に”実用性”、第二に”現実性”。
良案を形にできるかどうかを重視して考えよう!

イメージする 図面を起こす、設計。

まずは大まかなイメージを。

庭が更地になったところで次はどんな形にしようかな?大体のイメージを描く事にしました。

なるべく広くデッキ部分を作りたいので、庭いっぱいに作ったら、縦3メートル、横5メートル程のものが作れる事が分かりました。

イメージを描いて、外に出ては描いて…。

問題提議をして自問自答して、家族全員実用性のあるものにと考えひたすら描きました。

実用性と現実性をすり合わせる。

ああしたい、こうしたい、希望は無限にありますが、全てを満たそうとすると作った後に困ることもあります。我が家は、

・子供達の自転車を置くスペースの確保
・ガス屋さんが通るための通路の確保

など、大まかなイメージから現実を少しずつ加え、構想を練りながらこんなイメージと設計になりました。

元々のお庭の配置です。

ガス屋さんが通る通路を確保。電話で確認してみると、「ガスボンベを運ぶ台車が通るのに60㎝くらい通路幅が必要です。」との事。

さらに自転車置場、玄関前への設置は生活範囲、ウッドデッキの設置で実用性を妨げてしまうので、イメージとしてはこんな感じになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました