ありがたい学校の行事

スポンサーリンク

やっぱり学校の行事はあって欲しいです

コロナウイルスが流行してからというもの、仕方のないことですが、学校での行事がなくなってしまっている現状なんだか寂しくなる気持ちです。特に一度しかない事…修学旅行やキャンプ、部活に至っては最後の年の集大成を発揮する子たちにとっては親から見ていても胸がギュッとする気持ち。本人からすればやりきれない気持ちだと思います。学校や地域によっては自粛の中でも何か策を講じて行事をしていただける場所もあります。その中で今回体育大会を縮小ながらも開催していただけたことは私たち親から見ても、子供から見てもとてもありがたいことです。

普通にできない事だから感動もします

思えば”自粛”がなければ普通の日常が普通に過ぎていくだけ。そこに努力や感じるものはあったとしても、今でしかない逆境の中での行事は普通がもたらす以上の感性を呼びます。頑張っているなぁっていう気持ちに感謝を足して見てしまいます。

当時思いました。優先して子供たちが犠牲になったこと

子供の日常、自粛の矛先は”学校を休校させます”というのが優先された事がコロナ禍の中で私にはとても印象的でした。仕方のない事ですが何故子供を優先させてしまうのか?我々大人が何か知恵を絞れば回避出来たのではないか?結果論になってしまいますがルールやマナーを教えるのは大人であり理解する義務があるものだと当時、どこにもぶつけることのできない気持ちがありました。
私が子供の立場で言えば『大人は出掛けることが出来るのにどうして私たちは出掛けられないの?』と当たり前の疑問を持っていしまいます。

”慣れ”という対応力

昨今では良い意味でも悪い意味でもコロナウイルスに対して『慣れ』があると思います。でもこれは私自身素晴らしい対応力の準備であると思っています。現に今年のインフルエンザの発症数はどうでしょうか?詳しい数値は分かりませんが、その発症数の少なさが証拠です。専門家が警笛を鳴らして我々が情報を正しく理解することで病気と向き合える。犠牲になる人やモノだってありますが、その上で生活が出来ること。対応できていることに感謝をしながらこれから少しづつ”新しい日常””今までの日常””尊厳する時代”を生きていけたら良いなと。良い方向へ向かっていけたら良いと私自身も身近なところから行動して行こうかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました