年末前の買い物を今年は特にしっかりしておかなくてはならない様です”食品の消費期限と保存方法”

スポンサーリンク

年末年始は家で過ごす人が多いと思いますが、今年は自粛という波が強く、例年に増して家庭で扱う食材の需要が増えると私は予測しています。いや、必ずそうです。
もう遅いものもあるかもしれませんが、まだ全然間に合うものもあるかと思います。
参考になれば嬉しいです。

年末年始までに準備しないと困る事

食材を年末年始までに準備しておかないと困る事…

”価格の高騰”

これが一番ではないでしょうか?変動はあるものの、お正月に食卓に並ぶ食材は豪華なものばかりです。この食材に年末価格というものが乗っかってくると通常の1,5倍、2倍になってきます。家計にはとても痛手ですよね?

そして今年はさらに困る事が予測できます。それは、

”品切れ”

言い過ぎ、思い過ぎかもしれませんが、これだけ家に籠りなさいと世の中が動いているのですから、食材の年末需要は例年よりも間違いなく増えるはずです。一番残念なことはお金を出してでも手に入れられないことです。そうならないためにも事前準備をしっかりしておかなくてはなりません。

何をいつ準備すれば良いのか?

年末といえばおせち料理。これを作る人も多くいるかと思いますが、材料はたくさん必要です。
煮物を作るための根菜や練り物、葉ものもそうです。
すき焼きを作るのであればお肉は必要ですよね?
あっ!お餅もそうです!

ではこれらをどうやって準備したら良いかというところなのですが、早く買い過ぎて腐らせてしまったら意味がないので消費期限を食材ごとに紹介したいと思います。

肉の消費期限、冷凍保存した場合の消費期限

肉は製造から5日程度が消費期限になります。ただ、5日も経過すると表面の色が赤色から酸化が進んで茶色に変化して、匂いと口に入れた時に酸っぱさを感じる事があります。十分な加熱が必要になってきます。冷凍をした場合は2週間程度の保存が可能です。水気(ドリップとも言います)を取り真空パックでしっかり保存すれば最長1ヶ月の保存も可能であります。

野菜、根菜類の消費期限と保存方法

野菜の消費期限は肉と違いラベル表記がありません。調べるとおおよそではありますが1週間程度から10日間くらいです。ただし、そうでない野菜もあります。
・ブロッコリー
・アスパラガス
・なす

これらは5日程度と言われています。
・カボチャ
これは1〜2ヶ月程度と消費期限が長いです。

一般的に葉がついている物は収穫した後も栄養を葉の方に吸収されるので切り落として保存する。
根菜類は冷蔵庫に入れずに常温保存した方が長持ちする。
袋に入った野菜は”エチレンガス”と言って周りの食材の劣化を促す物質を出すので袋に入れたまま。

と簡単ではありますが、上手に保存してあげれば寿命も伸びます。

練り物の消費期限と保存方法

練り物(かまぼこ、はんぺん)は消費期限がおおよそ1週間冷凍保存であるなら1ヶ月程度保存が可能です。ただし、未開封の場合です。開封後は1日〜2日で使用した方が良いです。私自身あまり意識したことはないのですが、言っても魚のすり身を材料にしていますから腐ってしまうのだと思います。

魚の消費期限と保存方法

魚の場合は物によっても異なります。一般的に海から釣り上げて血抜きや処理をした後にスーパーに陳列されます。なので締めた後の一日後、生で食べるならそこから2、3日です
一度も冷凍されていない魚が一番私は美味しいと思いますが、−50度としっかり考えられて冷凍処理されている魚も決して不味くはありません。

年末ということもあり、冷凍物を購入するのも手だと思います。解凍して刺身で食べる場合は1週間程度、加熱調理する場合は1ヶ月程度持ちます。

今年は早めに食材をゲットして長期保存させる方が賢いです

正直、コロナウイルスでいつ自粛、ひょっとかしたらロックダウン、混乱はいつ起こるか先が読めません。大半の人…私もその一人です。その混乱が発生してから焦り出す事が多いです。今の現状が続くのであれば集まるところに人が集まっていくのは必至です。
そうならないためにも今年は早く行動を起こした方が吉ではないでしょうか?集中の分散をするためにも。

12月の20日までにはいろいろ準備しておきたい

冒頭にも書かせていただいた”価格の高騰””品切れ”は12月20日頃からジワジワやってきます。それまでに準備できれば有意義な年末年始を迎えられると思います。

今から計画するのであれば、12月の1周目には冷凍して1ヶ月持つ食材を準備して、できない物でも10日ほど持つ食材をタイミングを見計って20日までには安く良いものを準備しておきたいですね。

ネットショップを使う方法も…

安くて良いものを(年末商戦が初間ていますが…)抜粋して3つ紹介します↓

私自身、現地・現物が好ましいと思っていますが、ネットで確認して買うという方法もありだと思います。あるのかないのか?どんなものなんだと言った点でも見えるところもいっぱいあります。
もう年末価格になっていますが上手に併用すると良いのではないでしょうか?

以上です。何かの参考になったら嬉しく思います。

そしてこんな時代でも、充実や豊さを求めて、笑顔で健康に年末年始を迎えられることをお祈りしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました