【ふるさと納税】簡単に解説します。いまさらですが、やった方断然お得だと思います。

スポンサーリンク

今からふるさと納税をやってみようかな?でもよくわからないからなぁ。
だいたいやっていない人に聞くとこんな感じです。私もその一人でしたが、やってみて悪い面は一切ないし、恩恵ばかりなので良いと思います。
地域を応援すると言った意味でも良いことをしたなって思えますのでぜひこの機会にどうでしょうか?

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは簡単に言うと、
所得税と住民税の一部を先払いして翌年に免除される仕組みのことです。
自分が住んでいる自治体に対して納税している所得税と住民税の一部を他の自治体に納税できる仕組みです。他の自治体に納税した場合、その自治体から謝礼として返礼品を頂く事ができます。

あとは自分で調べてください…。




ってなると初めて見る人もやる人も不安ですよね?
なのでざっくりではありますが紹介させてください。

ふるさと納税のメリット

ふるさと納税の最大のメリットは魅力のある”返礼品”です。

普通の納税をしていれば納めるだけのお金になってしまいますが、ふるさと納税の制度を活用すると、その税金に対して品のキャッシュバックがあります。
もちろん上の写真の品は”買ったもの”ではなくて”先に一部を他の自治体に納税した代わりに頂いた返礼品”です。

さらに今、食品の生産者にとっては供給先でなかなか契約が取れない、食品ロスといった状態にあるために廃棄するのであれば納税の返礼品として納めようとする動きもあるようで、返礼品の量も増えているそうです。

ふるさと納税のデメリット

デメリットと言うのは正直ありませんが、面倒でよくわからないからやらなかったと言うのが私の過去の感想であり印象です。
他にも手続きは必要ですので手間といえば手間です。
何が一番面倒なのかと言うと確定申告の手続きが一番面倒ですが、今では”ワンストップ特例申請書”と言うものがあるため、自分が住んでいる役所と寄付した市町村の役所間で確定申告の手続きをしてくれるため簡単にはなりましたが、それでもその申請書には印鑑(ミトメ)、マイナンバーカード(通知カード)や免許証のコピーが必要なため手間が若干かかります。
寄付を決定した後に自宅に書類が届くので目を通して必要なところをチェックして、必要なものをコピーして送り返す。この手間があるだけです。

ふるさと納税のサイトに行く前に源泉徴収票を準備ください

ふるさと納税のサイトはたくさんありますが、契約自治体の数で言うと”ふるさとチョイス”が一番多いのでお勧めです。
・ふるさとチョイス
楽天ふるさと納税の場合は楽天ポイントで寄付(納税)ができる、ポイント還元があるなど特典があります。
・楽天ふるさと納税

上記の2つのサイトどちらでも、どんな手順でやっていけば良いのかと言うのは詳しく書いてありますので、詳細は説明しませんが、必要なものは今期の”源泉徴収票”が必要になります。
それがないと寄付金額の上限がわからないからです。

寄付金の上限とは

寄付金の上限とは、年収に応じて所得税や住民税が変わるように、寄付することによって免除される金額も違うと言うことです。住んでいる市町村でも異なると思います。

ざっくりこの上限を説明すると、例えば年収500万円として給料所得を計算して…社会保険控除、生命保険控除、配偶者控除、基礎控除を差し引いた…課税対象額の…。
もうよくわかんないですよね?気になる人は”所得税の計算方法こちらで調べてください。

要は『収入に応じて年間で一定の金額しか免除が効かない。一定の金額を超えると寄付をしても免除されずに寄付のみになってしまう』と言うことです。

なので、源泉徴収票を手元に準備して各サイトのシュミレーターで概算していただくと簡単に算出できます。

家族構成にもよりますが、年収500万であれば年間だいたいふるさと納税で4万〜5万円の寄付をしてそのまま翌年に免除(減税優遇)が受けられます。

そして寄付の数に制限はありませんが、ワンストップ特例制度の適用、確定申告の手間を考えれば5つ以内の寄付をお勧めします。

年間5万円の寄付ができるのであれば1万円の寄付を5つして返礼品を5つもらう。

一番お得で一番手続きが簡単な方法だと思います。






5万円納税(翌年免税)してこれだけのものが返礼品として頂けるということです。年末年始や特別な日にあると絶対喜ばれますよね?

注意点

・期間は1月1日から12月31日の1年間
・寄付する金額のうち2000円は参加料みたいなものになる(総寄付金額5万円なら、48000円が納税の対象になります)
・人気の返礼品の場合は納期が半年から一年かかるものもあります。

私は寄付金額の上限まではやっていませんが、年末年始美味しいものを食べたいという思いから冷蔵庫にストックしておきたかったので今回初めてこの制度を使ってみましたが、もう冷蔵庫がパンパンになりました。幸せです。皆様もぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました