【禁煙生活】タバコやiQOSを卒業!禁煙5日目から感じることと禁煙の最終試練

スポンサーリンク

タバコをやめようと思ったのは息子の入院がきっかけです。その他に、
・入院で他の人と合わない。
・匂いで病院にバレないか?
・麻酔を打つ息子が常に側にいる。

こんな条件が揃っていたのでタイミングはバッチリです。そして日常生活ではなくて”非”日常であるからこそ少ない期間ではありますが禁煙ができているのも事実です。
では、禁煙をはじめて5日目はどんな感じなんだろうか、紹介していきたいと思います。

禁煙は”非日常”がきっかけ

「タバコをやめるぞー」って幾度となく試みて失敗。または言うだけでやめる行動もしない。口に出すことは良いこととして、好きでやっていることを断絶するというのはかなりの覚悟が必要です。
執筆している現時点で私禁煙5日目になりました。吸いたいか吸いたくないかというと、ものすごく吸いたいです。運動した後やご飯を食べた後、お酒を飲んでいる最中、意識の中にタバコがちらつきます。
ただ、この5日目にしてその意識は冗談めいた感じに受け取れる、なんだか少しだけ余裕が生まれてきました。

↓ちなみに下の記事は禁煙初日から3日間の私の状態を記事にしたものです。↓

色々自分を試してみる

タバコを吸っている人の傍に行って自分を試してみる。これをしてコンビニへ買いに行かなければ私的には合格点です。ただ、これを試すにはレベルが高いんです。今では”レベチ”っていうんですかね?
なので以下の方法で自分を試してみました。

・タバコを見つめる。
・お酒をたくさん飲んで見る。
・ご飯をたくさん食べてみる。
・汗をかくような行動をしてみる。
・すこしストレスを感じるようなことをやってみる。
・故意にイライラしてみる。

いつもタバコを吸うときのシーンを意図的に作ってやるんです。そうすると「あっ!」って家にいるときはタバコが置いてある方向を見たり、外に出ているときはポッケを探したり、習慣になりすぎている事がすごく分かります。じゃあその状態で我慢できないかどうかと言うと全然何ともなく、吸わない選択をします。

ただ、ここまでは禁煙の暖気運転です。

「会社に行って吸っていた。休憩中に吸っていた。帰りに吸っていた。」

これが一番強い意識を持っていないと流されそうで今までの事が水の泡になってしまいます。最終試練となりそうです。

禁煙5日目

禁煙をして5日経ちました。禁煙をしてすぐに感じる不安要素は、
・体重増加
・便が出ない
・睡眠障害

この2点であります。対して食べていないのにお腹の張りを感じる。便が出ないから体重が増えるのだと思います。よく言う「タバコを止めるとご飯をよく食べるようになるから太る…」それは嘘です。この短い期間に見られる体重増加は”便秘”です。
睡眠に関して言うと昼間に眠気、夜は少し目が覚めました。ただ、短い時間で多く寝られた気がしました。

そして、5日目…。禁煙をしていて一切”辛い”なんて感じることはありません。
後に訪れるであろう体の状態や喫煙の損失時間の確保、金銭的余裕の期待値が望めることが現実になりそうだと嬉しく感じています。

家にいる時、外出する時、知り合いが目の前でタバコを吸って会話をする、休みの日常では禁煙していることにすらプレッシャーを感じませんし、今日は何も起こらないので気持ちにも行動にも変化は訪れませんが、問題は明日の会社での一日をどう過ごすか?習慣を変えないと喫煙者として戻ってしまいそうです。

20年付き合いのあるタバコです。なかなか5日だけではやめれたとは言えませんが、吸ってない人が「タバコなんてやめたほうが良い」というよりも吸っていた身としてもっと偉そうなことが言えそうです。なんせ少しだけ5日目にして余裕が出てきた…そんな感じがします。

5日耐えることが出来て、今後吸いたくなるのか?

一応72時間タバコを吸わないでいると体の中のニコチン(依存成分)が消えるそうです。そしてその成分が消えたから吸いたくなくなるというとそうではなくて、記憶のなかにタバコを吸っている時の幸福感、匂い、かっこよさ?みたいなものが植え付けられているので、これもきっかけがあるとやはり喫煙するリスクは拭えません。
禁煙外来があるように、薬やアルコールと同じ自分の力ではやめることも難しいことでもあります。

今机に一本だけ入っている煙草の箱を残して自分を試し計っています。これに手を出したら間違いなく喫煙者に戻ると思いますが、私には、私のための禁煙、絶煙シナリオを作らなければなりません。
そのためには無理にというよりも、禁煙・喫煙を第一に生活するのではなくて気を逸らす行動を、またはそれに見合うきっかけを作って挑んだほうが取っ付きが良いのだと思います。

もう少し禁煙生活が続くようなら今度は私が本当に感じるタバコをやめたことによるメリットと題して執筆しようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました