フェードとスライスを克服したい

スポンサーリンク

なぜフェード、スライスが出るのか?

まずは私がゴルフを始めた頃、野球打ち。体が開くのでスライスが何をしても止まりませんでした。
本当に何をしてもプッシュスライスが止まりませんでした。

”構えたところに戻すだけ”

この意味を考えてクラブを振り続けて何となくその意味を理解する事ができました。

前回記事にしたものです。このスイングを見てもらうとボールが右に飛んでいく理屈がよく分かります。

打ち出しから右に出るとスライス軌道になる理由

打ち出しから右に出る1番の理由はアドレスの左手の甲の位置に対して、インパクト時に手の甲が上を向いている事です。その結果がハンドファーストになりすぎ、かつボールに対して手が近くなる(迎え打ち)状態である事が大きなスライス回転になる原因です。
私が初心者だった頃に野球経験者としてなかなか理解が出来なかったことは1番の原因である手の甲の位置にあります。野球をやっている人はすごくわかってくれると思いますが、構えている時は右手の甲がピッチャー側へ、パワーヒッターはホームベース側に構えていると思います。この時に右の脇は必ず開いている状態だと思います。

そこからインパクトに持っていく時に野球の場合は左手の甲を上に向けなければバットを軌道に持っていく事ができません。仮に野球をしていなくても棒を左右に振る行為をする時に自然と引っ張るほうの手(左手)の甲は上を向くと思います。

手の甲が上を向く状態をバットとクラブで比較すると、自分が飛ばしたい方向へ同じスイングをした時にバットは円に対してクラブは”面”で捉えるため、バットのようにどこで当てても良いわけではなく面を飛ばしたい方向へ向けてボールに当てていかなければならない動きにしないといけません。
順序としては、

1、手の甲をアドレス、インパクト時同じにする事。
2、ハンドファースト、レイトをアドレスとインパクト時同じにする事。

特に1を意識する事でボールの飛び出しは真っ直ぐになると思います。今テーマであるドローとフェードの打ち分け方をする上でまずは克服や理解をしなければいけない基本です。

重心位置や体重移動もスライスやフェードの一因になっています。ただ基本が出来た上での重心を変えてスイングをする方法もあります。ここでは説明しませんが、ゴルフは基本重心は体の中心です。インパクトを迎えた時も中心です。野球打ちだと重心は右に残ってしまい、クラブフェースは開いた状態になるので何も考えず振った場合はボールは右に出ます。

ここまでの話をまとめると、私の場合はスライスやフェードは必然的に出るボールの軌道であり、クラブフェースが狙ったところにインパクトする時に向いているかどうかの注意が必要になります。

まずは素振りを。ゆっくりスイングをしてみて構えた位置とインパクトした位置が同じになった時に手の甲の位置がまずは同じであるかどうか?次に実際ボールを打ってみた時に、練習なのでそれぞれのクラブの飛距離で十分です。ゆっくりスイングをした時に実際の打球方向を確認して”真っ直ぐにボールが飛んでいる”確認をして欲しいと思います。私が実際練習をしている時に急に自分の意思と反して崩れる時があります。その場合に3割のスイングで確認をしています。ゴルフを始めて1年半。まだ野球の癖が抜けない事も戻る事もそうですが実際それらが影響してスライスまでとはいかないものの、強いフェードが治らない時は上記の症状が出ています。

私にとっては”手の甲の位置”。これがボールが右にでる1番の原因です。もっと言ってしまえば他の原因で右左ボールが出てしまうのはある程度修正できます。

常に練習あるのみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました